大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E08433] 個人株主 24.92%(△1.03pt) 22/06/07
・共同 [E08433] 個人株主 18.42%(△1.03pt) 22/06/07
・共同 [E26645] DAM 5.02%(同) 22/06/07
・共同 [E30722] DA 0.83%(同) 22/06/07
・共同 [E30721] DM 0.83%(同) 22/06/07
[E03759] みずほ証券 7.85%(1.01pt↑) 19/07/05
・共同 [E03759] みずほ証券 0.06%(△0.04pt) 19/07/05
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 7.57%(0.84pt↑) 19/07/05
・共同 [E20272] アセットマネジメントOneインターナショナル(Asset Management One International Ltd.) 0.28% 19/07/05
[E11843] モンドリアン・インベストメント・パートナーズ・リミテッド 7.63%(△1.15pt) 22/07/27
[E03627] 三井住友信託銀行 6.05%(0.24pt↑) 18/10/19
・共同 [E03627] 三井住友信託銀行 0.00%(△2.64pt) 18/10/19
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 2.33%(2.19pt↑) 18/10/19
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 3.72%(0.69pt↑) 18/10/19
[E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 5.82%(△0.01pt) 23/05/19
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 3.88%(0.07pt↑) 23/05/19
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 1.94%(△0.07pt) 23/05/19
[E21671] レオス・キャピタルワークス 5.07%(△1.06pt) 21/05/21
・共同 [E21671] レオス・キャピタルワークス 4.92%(△0.94pt) 21/05/21
・共同 [E03816] SBI証券 0.16%(△0.11pt) 21/05/21
[E34265] リーガル・アンド・ジェネラル・インベストメント・マネジメント・リミテッド 5.02% 22/02/28
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E03810] 野村證券 4.64%(△0.82pt) 21/01/07
・共同 [E03810] 野村證券 △0.01%(△0.66pt) 21/01/07
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 2.18%(△0.17pt) 21/01/07
・共同 [E20269] ノムラ セキュリテーズ インターナショナル(NOMURA SECURITIES INTERNATIONAL,Inc.) 0.00%(同) 21/01/07
・共同 [E06485] 野村アセットマネジメント 2.46%(0.01pt↑) 21/01/07
[E24483] Columbia Management Investment Advisers, LLC. 3.88%(△1.20pt) 18/12/20
・共同 [E24483] Columbia Management Investment Advisers, LLC. 2.07%(△1.24pt) 18/12/20
・共同 [E11592] スレッドニードル・アセット・マネジメント・リミテッド(Threadneedle Asset Management Limited) 1.81%(0.04pt↑) 18/12/20
[E10677] アセットマネジメントOne 2.94%(△2.76pt) 19/12/20
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 2.71%(△2.80pt) 19/12/20
・共同 [E03759] みずほ証券 0.22%(0.03pt↑) 19/12/20
[E34202] ゴー・イーティーエフ・ソリューションズ・エルエルピー 0.00%(△5.01pt) 22/02/28

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
6 名
社外取締役の人数
3 名
社外取締役のうち独立役員の人数
3 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
 当社における業務執行上の重要な意思決定の多くは、取締役会及び経営会議に集約されております。社外取締役3名を含む6名の取締役で構成される取締役会を原則として毎月1回開催し、必要に応じて臨時取締役会を開催しております。その他重要事項に関し、経営判断を補完する目的で、代表取締役、常勤取締役及び各部長で構成する経営会議を原則として毎月1回開催し、業務執行に係る意思決定を行うとともに、業務執行状況の確認を行っております。
 監査等委員である取締役は、監査等委員会が定めた監査の方針や監査計画等に従い、取締役(監査等委員である取締役を除く。)・従業員等から職務の執行状況について報告を受け、必要に応じて説明を求め、重要な決裁書類を閲覧しております。また、会計監査人及び内部監査部門等と緊密に連携することで、企業経営の効率性の維持・向上、適法性の確保に努めております。そのため、当該体制によって経営の客観性を確保できると考えております。
 当社では、取締役の意思決定及び業務執行が合理的に行われ、監査・監督が十分に機能し、コーポレート・ガバナンスがより一層強化されると判断し、現状の体制を採用しております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
 株主総会招集通知の早期発送に努めております。
集中日を回避した株主総会の設定
 集中日を回避した開催日の設定をしております。
電磁的方法による議決権の行使
 インターネットによる議決権行使を可能にしております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
 機関投資家向け議決権行使プラットフォームに参加しております。
招集通知(要約)の英文での提供
 当社ホームページにおいて、招集通知の英訳を掲載しております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
 「ディスクロージャーポリシー」を作成し、当社ホームページの「株主・投資家向け情報」にて公表しております。
 https://www.daj.jp/ir/management/disclosure/
個人投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
 期末決算/第2四半期決算後の年2回程度、アナリストや機関投資家向けに、当社の決算内容をはじめ将来計画等について、代表取締役が説明を行う機会を設けております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
 IR資料を当社ホームページに掲載しております。
 https://www.daj.jp/ir/
 主な内容として、適時開示情報を「IRニュース」に、決算短信・事業報告・有価証券報告書等を「IR資料室」に、それぞれ掲載しております。

 また、定期的に代表者自身のメッセージも掲載しております。
 https://www.daj.jp/ir/management/message/
IRに関する部署(担当者)の設置
 IR担当者:管理部長 小西 勲
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
100人以上500人未満
(連結)売上高
100億円未満
連結子会社数
10社未満
資本構成
外国人株式保有比率
30%以上
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)