大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E33122] 個人株主 47.07%(△8.00pt) 22/09/26
・共同 [E33122] 個人株主 19.56%(△3.18pt) 22/09/26
・共同 [E33133] 個人株主 2.29%(△0.40pt) 22/09/26
・共同 [E33134] E&RS’FORCE CREATION PTE.LTD 25.21%(△4.42pt) 22/09/26
[E01209] 麻生 10.91% 21/06/07
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E33363] Nippon Opportunity Management LLC 4.76%(△0.62pt) 22/11/04
[E33123] 海外需要開拓支援機構 3.35%(△3.96pt) 17/09/07
保有割合5%超
47.07%(△8.00pt) - 22/09/26
[E33122] 個人株主
10.91% - 21/06/07
[E01209] 麻生
保有割合5%以下 (報告義務なし)
4.76%(△0.62pt) - 22/11/04
[E33363] Nippon Opportunity Management LLC
3.35%(△3.96pt) - 17/09/07
[E33123] 海外需要開拓支援機構

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
6 名
社外取締役の人数
2 名
社外取締役のうち独立役員の人数
2 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
当社は、1985年10月の創業以来、今日にいたるまで「一風堂」ブランドを中心に日本全国のみならず全世界へ店舗展開すべく、事業を推進して参りました。現在では、その店舗網は、北米から欧州、アジア、オセアニアへと拡大を続けております。
今後においても、企業理念である「変わらないために、変わり続ける」と、創業の精神である「新しい価値の創造」、「笑顔とありがとうを世界中に伝えていく」の実現にむけ、「一風堂」ブランドを中核に既に進出を果たしている国内・海外のエリアのほか、全世界展開を目指して未開拓エリアへの出店を進めて参ります。
この方針を維持し、継続的に企業価値を向上させるためには、コーポレート・ガバナンスの更なる高度化が重要な課題であると認識しており、当該課題の解決のためには、経営の透明性、当社グループ内の経営監視機能の強化を図ることが不可欠となります。そのため、当社グループでは、持株会社体制を敷き、持株会社にグループ全体の統括管理を集中させることにより、グループ全体におけるコーポレート・ガバナンスの強化を図る体制を採用しております。なお、当社では今後も事業の拡大に合わせて組織体制を適時見直し、更に効率的な事業運営の体制を模索してまいります。
また、当社が監査等委員会設置会社の体制を採用する理由といたしましては、過半数が社外取締役で構成される監査等委員会を設置し、監査等委員である取締役が取締役会における議決権を有することにより、取締役会の監督機能が強化され、コーポレート・ガバナンスの一層の充実を図ることができると判断したことにあります。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主総会議案について、株主が検討する時間を確保するため、招集通知の早期発送に
努めてまいります。また、株主総会の招集通知については、自社ホームページへの掲載
を行っております。
集中日を回避した株主総会の設定
当社の株主総会は、例年、他社の集中日を避けるとともに、出席しやすい場所(ホテル等)を確保してまいりましたが、2022年においては、新型コロナウイルスの感染拡大リスクを低減するため、6月29日の開催といたしました。
今後は、株主総会に参加しやすい環境の整備・対応に努めてまいります。
電磁的方法による議決権の行使
2019年6月24日開催の第34回定時株主総会より導入しております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
2022年6月29日開催の第37回定時株主総会より導入しております。
招集通知(要約)の英文での提供
2022年6月に開催の第37回定時株主総会より招集通知の要約について英文提供をしております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
当社のホームページにディスクロージャーポリシーの掲載を行う方針でありま
す。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
定期的に個人投資家向け説明会等を開催し、代表取締役社長による業績及び経営方針等を説明して参ります。

※コロナ禍の状況に鑑み説明会を中止しております。状況に応じて適宜開催について検討いたします。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
年度決算及び中間決算の発表に合わせ、適宜開催しております。

※コロナ禍の状況に鑑み説明会を中止しております。状況に応じて適宜開催について検討いたします。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
定期的な海外投資家向け説明会等を開催し、業績及び経営方針等を説明して参ります。
IR資料のホームページ掲載
当社ホームページのIRサイトに決算短信、適時開示資料、有価証券報告書、
四半期報告書等を掲載しております。
IRに関する部署(担当者)の設置
経営戦略グループにてIRを担当しております。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
100億円以上1000億円未満
連結子会社数
10社以上50社未満
資本構成
外国人株式保有比率
20%以上30%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)