大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E37054] LINE Digital Frontier 5.03% 23/09/25
・共同 [E37054] LINE Digital Frontier 4.75% 23/09/25
・共同 [E25888] イーブックイニシアティブジャパン 0.28% 23/09/25
[E25888] イーブックイニシアティブジャパン 5.03% 23/09/25
・共同 [E25888] イーブックイニシアティブジャパン 0.28% 23/09/25
・共同 [E37054] LINE Digital Frontier 4.75% 23/09/25
[E02059] ワコム 5.00% 22/05/10
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E11198] ゴールドマン・サックス証券 4.45%(△1.05pt) 23/08/07
・共同 [E11198] ゴールドマン・サックス証券 0.00%(△0.70pt) 23/08/07
・共同 [E05875] ゴールドマン・サックス・インターナショナル(Goldman Sachs International) 0.68% 23/08/07
・共同 [E20082] ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニー・エルエルシー(Goldman Sachs & Co. LLC) 0.00%(△1.05pt) 23/08/07
・共同 [E10632] ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント 0.21%(同) 23/08/07
・共同 [E20055] ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・インターナショナル (Goldman Sachs Asset Management International) 3.57%(0.03pt↑) 23/08/07
[E08491] バークレイズ・キャピタル・セキュリティーズ・リミテッド 3.81%(△1.28pt) 22/02/07
・共同 [E05982] バークレイズ・バンク・ピーエルシー(Barclays Bank PLC) 0.03% 22/02/07
[E03810] 野村證券 3.61%(△2.15pt) 20/04/03
・共同 [E03810] 野村證券 0.97%(△2.19pt) 20/04/03
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 0.53%(0.03pt↑) 20/04/03
・共同 [E06485] 野村アセットマネジメント 2.10%(同) 20/04/03

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
9 名
社外取締役の人数
4 名
社外取締役のうち独立役員の人数
4 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
当社は、当社グループの筆頭として、企業グループとしての長期的、継続的な発展と企業価値の最大化を実現するうえで、経営の透明性の確保及びコンプライアンスの徹底を図る為に、コーポレート・ガバナンスの強化が重要な経営課題であると認識し、組織体制や仕組みを整備し、必要な施策を実施していくことを基本的な方針としております。
当社では、経営の重要事項に関する意思決定及び監督機関として取締役会、監査機関として監査等委員会を設置しております。

株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
当社の定時株主総会は毎年3月末に開催を予定しているため、招集通知の発送は、3月上旬を予定しております。
なお、発送時期につきましては、株主総会開催日より20日前の発送に努めてまいります。
集中日を回避した株主総会の設定
当社の決算期は毎年12月末日であり、定時株主総会の開催は3月下旬の予定のため、集中日にはあたりません。
電磁的方法による議決権の行使
(記載なし)
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
(記載なし)
招集通知(要約)の英文での提供
(記載なし)
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
情報開示の基本姿勢
当社は、株主・投資家の皆様に対し、当社の経営方針や事業戦略、業績・財務にかかわる情報を分かりやすく公平かつ正確に提供することを基本方針としており、適時適切な情報開示を心掛け、積極的なIR(投資家向け広報)活動を展開します。

情報開示基準
当社は、金融商品取引法等の法令および東京証券取引所が定める有価証券上場規程等に従い、適時適切に情報開示を行います。また、法定開示や適時開示の対象とならない情報であっても、投資判断に影響を与えると思われる重要な情報については、公平かつ迅速に開示します。

情報開示方法
適時開示規則に則り東京証券取引所情報開示システム(TDnet)にて公開します。TDnetで公開した情報は、報道機関向け発表(プレスリリース)を行うとともに、当サイトへ速やかに掲載いたします。

沈黙期間
当社は決算(四半期決算含む)情報の漏えいを防ぎ、公平性を確保するため、決算期日の翌日から決算発表日までを沈黙期間としています。この期間は、決算・業績見通しに関する質問への回答やコメントを差し控えることとしています。ただし、この沈黙期間中に業績予想を大きく外れる見込みが出てきた場合には、開示規則に従い適宜公表することとしています。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
自社のホームページにおいて、毎月「月次事業進捗レポートのお知らせ」を、毎四半期毎に適時掲載を行ってまいります。
IRに関する部署(担当者)の設置
管理部門において行ってまいります。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
100人以上500人未満
(連結)売上高
100億円未満
連結子会社数
10社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%以上20%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)