大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E04760] 電通グループ 52.89%(△0.04pt) 20/01/10
[E30784] 個人株主 8.15%(△0.12pt) 20/02/13
[E03538] りそな銀行 5.52%(△1.14pt) 21/03/04
・共同 [E03538] りそな銀行 0.00%(△0.20pt) 21/03/04
・共同 [E32011] りそなアセットマネジメント 5.52%(△0.94pt) 21/03/04
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E03759] みずほ証券 3.97%(△1.92pt) 17/09/07
・共同 [E03759] みずほ証券 0.32%(△1.94pt) 17/09/07
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 3.65%(0.02pt↑) 17/09/07
[E03810] 野村證券 3.96%(△2.25pt) 18/10/19
・共同 [E03810] 野村證券 1.96%(△1.97pt) 18/10/19
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 0.12%(△0.28pt) 18/10/19
・共同 [E06485] 野村アセットマネジメント 1.88%(0.01pt↑) 18/10/19
[E32011] りそなアセットマネジメント 3.74%(△1.78pt) 21/09/22
[E10677] アセットマネジメントOne 3.61%(△3.95pt) 18/11/22
[E30813] 個人株主 3.09%(△2.35pt) 17/11/10
[E09106] ドイツ銀行ロンドン支店 1.45%(△3.64pt) 17/08/22
・共同 [E09106] ドイツ銀行ロンドン支店 0.52%(△1.79pt) 17/08/22
・共同 [E20504] ドイチェ アセット マネジメント エス エー 0.93%(△1.85pt) 17/08/22
[E05072] サイバーエージェント 0.00%(△5.00pt) 18/09/28
保有割合5%超
52.89%(△0.04pt) - 20/01/10
[E04760] 電通グループ
8.15%(△0.12pt) - 20/02/13
[E30784] 個人株主
5.52%(△1.14pt) - 21/03/04
[E03538] りそな銀行
保有割合5%以下 (報告義務なし)
3.97%(△1.92pt) - 17/09/07
[E03759] みずほ証券
3.96%(△2.25pt) - 18/10/19
[E03810] 野村證券
3.74%(△1.78pt) - 21/09/22
[E32011] りそなアセットマネジメント
3.61%(△3.95pt) - 18/11/22
[E10677] アセットマネジメントOne
3.09%(△2.35pt) - 17/11/10
[E30813] 個人株主
1.45%(△3.64pt) - 17/08/22
[E09106] ドイツ銀行ロンドン支店
0.00%(△5.00pt) - 18/09/28
[E05072] サイバーエージェント

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査役設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
7 名
社外取締役の人数
3 名
社外取締役のうち独立役員の人数
3 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入、ストックオプション制度の導入、その他
現状のCG体制を選択している理由
当社は監査役会設置会社であり、取締役会は社外取締役3名を含む7名で構成されております。監査役会は社外監査役2名を含む3名で構成されております。
社外監査役及び社外取締役は、業界に対する知見、経営全般に対する高い見識、会計に関する専門知識を持つメンバーで構成されており、当社の取締役会に出席し、十分な経営監視機能を果たしていると判断しております。
また、監査役は会計監査人及び内部監査室と適宜に情報共有や意見交換を行っており、不正防止や誤謬の防止に努めております。
以上のことから、当社の業務の適正性が確保できると考えられるため、現行の体制を選択しております。
さらに、取締役の指名及び報酬に関する事項として、指名報酬諮問委員会を常設で設置することにより、公正性、透明性、客観性のある手続きを目的としております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
当社は、株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化のために、決算業務の早期化を図り、招集通知作成の早期化等の社内体制の整備に取り組んでおります。2023年3月25日開催の定時株主総会につきましては、招集通知を3月10日に発送するとともに、それに先駆け、3月1日にTDnet(東京証券取引所)への開示及び当社ホームページへの掲載を行い、早期開示に努めました。
集中日を回避した株主総会の設定
多くの株主が出席しやすい株主総会日を設定するよう努め、2023年3月25日開催の定時株主総会につきましては、土曜日開催としております。
電磁的方法による議決権の行使
株主の議決権行使環境向上の観点から、インターネットによる議決権行使を可能としております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
2022年3月26日開催の定時株主総会より、議決権電子行使プラットフォームを導入しております。
招集通知(要約)の英文での提供
招集通知(要約)の英訳版を作成し、和文と同じタイミングで、TDnet(東京証券取引所)への開示及び当社ホームページへの掲載を行い、海外の株主の利便性の向上を図っています。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
基本方針に加え、開示方法、将来の見通しに関する留意事項、沈黙期間等について定め、当社ホームページに掲載しております。
https://cartaholdings.co.jp/
個人投資家向けに定期的説明会を開催
個人投資家向け説明会は実施しておりませんが、投資判断に資する補助情報を十分に含む機関投資家・アナリスト向け決算説明会の資料や動画配信の即日開示や、株主通信の発行など、情報提供の充実を図っております。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
年に4回(2月、5月、8月、11月頃)、決算説明会を開催しております。証券会社のアナリストや機関投資家にご参加いただき、代表取締役が当社グループの決算の状況や経営戦略等の説明を行っています。
また、アナリストや機関投資家に対し、代表取締役、IR担当取締役及びIR担当者による個別ミーティング等を適宜実施し、証券会社が主催する機関投資家向けセミナー等にも参加しております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
海外投資家向け説明会は実施しておりませんが、決算短信や決算説明資料等、日本国内で使用する主要な情報は、英語へ翻訳して当社ホームページに掲載し、国内・海外投資家の情報格差を極力無くすよう努めております。
また、証券会社が主催する海外機関投資家を対象とする国内のカンファレンス等にも参加しております。
IR資料のホームページ掲載
決算短信、適時開示資料、各種説明資料、有価証券報告書、四半期報告書及び株主通信を当社ホームページのIRサイトに掲載しております。
https://cartaholdings.co.jp/
IRに関する部署(担当者)の設置
IR担当部門が担当しております。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
100億円以上1000億円未満
連結子会社数
10社以上50社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
㈱電通グループ