大株主

保有割合5%超
6.42%(1.13pt↑) - 22/03/23
[E33958] ティー・ロウ・プライス・ジャパン
5.04% - 20/10/06
[E03627] 三井住友信託銀行
保有割合5%以下 (報告義務なし)
4.71%(△1.13pt) - 22/09/26
[E03532] みずほ銀行
4.05%(△1.06pt) - 20/09/07
[E04037] エスグラントコーポレーション

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
11 名
社外取締役の人数
4 名
社外取締役のうち独立役員の人数
4 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入、その他
現状のCG体制を選択している理由
 当社の経営理念は、「化学」を通じ優れた製品を提供することにより社会の発展に貢献するとともに、株主をはじめ顧客、取引先、社員及び関係会社等のステークホルダーからの期待と信頼に応え、また環境に配慮した事業活動を行うこととしており、この実現のためには、業務に精通した経営陣と独立性の高い社外取締役4名(監査等委員である取締役2名を含む。)による上記体制が最も適していると判断しております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
(記載なし)
集中日を回避した株主総会の設定
(記載なし)
電磁的方法による議決権の行使
 2016年6月開催の定時株主総会より電磁的方法による議決権の行使を採用しております。
 2018年6月28日開催の第149回定時株主総会よりスマートフォンで投票できる電子投票システムも採用し、株主の利便性向上に努めております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
 2016年6月開催の定時株主総会より議決権電子行使プラットフォームへ参加しております。
招集通知(要約)の英文での提供
 東京証券取引所及び当社ホームページにおいて、招集通知(狭義の招集通知)と参考書類の英文を掲載しております。
 当社ホームページにおいて、決算短信サマリー情報、決算説明会資料、統合報告書およびESGデータ集の英文版を掲載しております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
 2018年4月にディスクロージャーポリシーを策定し、当社ホームページに掲載しております。このなかで情報開示に関する基本的な考え方、基準、方法、将来の見通しについて、及び沈黙期間について当社のポリシーを設定いたしまし
た。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
 証券アナリスト・機関投資家向けに決算説明会を開催しております。より多くの方々にご参加いただけるように、2021年3月期より説明会のライブ配信を実施するとともに、当社ウェブサイトにて説明会の動画を開示しております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
 実施しております。
IR資料のホームページ掲載
 当社ホームページにおいて、プレス・リリース、統合報告書/ESGデータ集、決算短信等の決算情報、決算説明会資料、決算情報以外の適時開示資料、有価証券報告書及び四半期報告書等を公開しております。
IRに関する部署(担当者)の設置
担当部署:総務部
担当者:取締役執行役員 清水修
     総務部長 見邉伸樹
     広報・IR課長 有近昌弘
その他
(沈黙期間について)
 当社は、決算情報の漏洩を防ぎ、情報公開の公平性を確保するため、決算
期日の翌日から決算発表までの期間を「沈黙期間」とし、この期間は決算に 
関する問い合わせへの回答を差し控えます。
 ただし、この期間中に業績予想が大きく変動する見込みが発生した場合に 
は、適時開示規則に基づき情報開示を行います。
 なお、この期間中であっても、すでに公表されている情報に関する問い合わせについては対応いたします。
(株主との対話について)
合理的な範囲で取締役(社外取締役も含む)が参加し面談に臨むことを基本としております。
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1000億円以上1兆円未満
連結子会社数
10社以上50社未満
資本構成
外国人株式保有比率
30%以上
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)