大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E35366] 個人株主 19.81%(△0.20pt) 22/02/04
・共同 [E35366] 個人株主 18.46%(△0.19pt) 22/02/04
・共同 [E35397] ワングローブキャピタル 1.36%(△0.01pt) 22/02/04
[E35368] 個人株主 10.73%(△0.38pt) 21/12/09
[E03759] みずほ証券 6.39%(△1.05pt) 23/05/10
・共同 [E03759] みずほ証券 0.03%(△0.09pt) 23/05/10
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 6.19%(△0.84pt) 23/05/10
・共同 [E20272] アセットマネジメントOneインターナショナル(Asset Management One International Ltd.) 0.20%(△0.10pt) 23/05/10
[E27739] ポーラー・キャピタル・エル・エル・ピー 5.52% 21/11/09
[E10677] アセットマネジメントOne 5.37%(△1.02pt) 23/09/07
・共同 [E20272] アセットマネジメントOneインターナショナル(Asset Management One International Ltd.) 0.02%(△0.18pt) 23/09/07
[E06459] ユービーエス・エイ・ジー(銀行) 5.01% 23/09/25
・共同 [E06459] ユービーエス・エイ・ジー(銀行) 0.61% 23/09/25
・共同 [E25692] クレディ・スイス・ファンド・マネジメント・エスエー 4.40% 23/09/25
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E25692] クレディ・スイス・ファンド・マネジメント・エスエー 4.90%(△1.10pt) 22/12/22
・共同 [E11029] クレディ・スイス・エイ・ジー(Credit Suisse AG) 0.00%(△0.02pt) 22/12/22
・共同 [E12154] クレディ・スイス・セキュリティーズ(ユーエスエー)エルエルシー(Credit Suisse Securities (USA) LLC) 0.00%(△0.02pt) 22/12/22
[E06264] JPモルガン・アセット・マネジメント 4.54%(△0.85pt) 23/04/05
・共同 [E06264] JPモルガン・アセット・マネジメント 3.78%(△0.45pt) 23/04/05
・共同 [E20021] JPモルガン証券 0.15%(同) 23/04/05
・共同 [E09862] ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー (J.P. Morgan Securities plc) 0.61%(△0.07pt) 23/04/05
・共同 [E11311] ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシー (J.P. Morgan Securities LLC) 0.10%(△0.23pt) 23/04/05

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査役設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
6 名
社外取締役の人数
4 名
社外取締役のうち独立役員の人数
4 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
ストックオプション制度の導入、その他
現状のCG体制を選択している理由
当社グループでは、コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方に基づき、取締役会において経営上の基本方針や重要事項を決定しつつ、監督と執行の分離を進めるべく、執行役員への業務執行権限の委譲を促進することで、業務執行の効率化、迅速化を図っております。また、内部監査室及び監査役会による十分な牽制体制を構築し、企業経営の健全性・透明性を確保することを目的として、上記の企業統治体制を採用しております。なお、当社は取締役6名のうち社外取締役を4名、監査役3名のうち社外監査役を2名それぞれ選任し、その経験・知識等を活用し、独 立・公正な立場から取締役の職務執行への監視機能を受けることにより、経営への監視機能を強化しており、独立社外取締役を主要な構成員とする任意の指名報酬諮問委員会を設置することにより、取締役及び執行役員の指名及び報酬等に関する手続きの公平性・透明性を確保しております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主の皆様が十分な議案の検討時間を確保できるよう、決算業務の早期化を図り、法定期日より前に電子提供措置事項の開示及び株主総会招集通知の発送ができるよう努めております。当社の電子提供措置事項は、東京証券取引所ホームページ及び当社ウェブサイト(https://www.medley.jp/ir/ )に掲載しております。
集中日を回避した株主総会の設定
より多くの株主の皆様にご参加頂けるよう、開催日の設定に関しては他社の集中日を避けるよう留意して参ります。また、可能な限り株主の皆様との建設的な対話を図るため、物理的にもアクセスがよく出席しやすい場所を確保するよう努めております。
電磁的方法による議決権の行使
パソコン、スマートフォン等によるインターネットを通じた議決権行使を受け付け、株主の皆様が議決権を行使できる環境を整えております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
2019年12月期の定時株主総会より、株式会社ICJが運営する機関投資家向け議決権行使プラットフォームに参加しております。
招集通知(要約)の英文での提供
2019年12月期の定時株主総会より、英文の招集通知(狭義の招集通知及び参考書類)を作成し、東京証券取引所ホームページ、機関投資家向け議決権行使プラットフォーム、当社ウェブサイト(https://www.medley.jp/ir/ )に掲載しております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
当社ウェブサイト(https://www.medley.jp/ir/disclosure-policy/ )にディスクロージャーポリシーを掲載し、「情報開示の基準」「情報開示の方法」「インサイダー取引の未然防止」「沈黙期間」「社内体制の整備」について記載しております。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
四半期毎の決算発表日同日に、アナリスト・機関投資家向けの説明会を開催し、代表取締役やその他の取締役等が参加する形で当社グループの業績や経営方針を説明しております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
電話会議や個別面談によるIRを適宜実施しており、今後は海外投資家向けの説明会・カンファレンスへの参加を毎年数回程度実施することを予定しております。
IR資料のホームページ掲載
当社ウェブサイト(https://www.medley.jp/ir/ )に掲載しております。
IRに関する部署(担当者)の設置
取締役CFO及びファイナンス統括部IR&Treasury室が担当となっております。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
500人以上1000人未満
(連結)売上高
100億円以上1000億円未満
連結子会社数
10社以上50社未満
資本構成
外国人株式保有比率
30%以上
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)