大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E09096] ブラックロック・ジャパン 6.31%(1.00pt↑) 21/07/06
・共同 [E09096] ブラックロック・ジャパン 1.47%(0.40pt↑) 21/07/06
・共同 [E20318] ブラックロック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー(BlackRock Investment Management LLC) 0.11%(0.01pt↑) 21/07/06
・共同 [E20327] ブラックロック(ネザーランド)BV(BlackRock (Netherlands) BV) 0.35% 21/07/06
・共同 [E20330] ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド(BlackRock Fund Managers Limited) 0.23%(0.10pt↑) 21/07/06
・共同 [E20342] ブラックロック(ルクセンブルグ)エス・エー(BlackRock (Luxembourg) S.A.) 0.13% 21/07/06
・共同 [E26295] ブラックロック・ライフ・リミテッド(BlackRock Life Limited) 0.08%(△0.04pt) 21/07/06
・共同 [E20034] ブラックロック・アセット・マネジメント・カナダ・リミテッド(BlackRock Asset Management Canada Limited) 0.11% 21/07/06
・共同 [E24803] ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド(BlackRock Asset Management Ireland Limited) 0.52%(0.12pt↑) 21/07/06
・共同 [E08473] ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ(BlackRock Fund Advisors) 1.63%(0.02pt↑) 21/07/06
・共同 [E08507] ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.(BlackRock Institutional Trust Company, N.A.) 1.61%(0.05pt↑) 21/07/06
・共同 [E20332] ブラックロック・インベストメント・マネジメント(ユーケー)リミテッド(BlackRock Investment Management (UK) Limited) 0.16%(△0.16pt) 21/07/06
[E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 5.91%(0.90pt↑) 22/12/06
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 3.86%(0.46pt↑) 22/12/06
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 2.05%(0.44pt↑) 22/12/06
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E03627] 三井住友信託銀行 4.25%(0.15pt↑) 18/02/06
・共同 [E03627] 三井住友信託銀行 2.48%(△0.67pt) 18/02/06
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 0.16%(△0.05pt) 18/02/06
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 1.61%(0.87pt↑) 18/02/06
[E06267] キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー 3.33%(△1.70pt) 18/04/20
[E03759] みずほ証券 3.16%(△1.99pt) 19/01/22
・共同 [E03759] みずほ証券 0.40%(0.19pt↑) 19/01/22
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 2.76%(△2.17pt) 19/01/22
[E06125] 日本生命保険相互会社 2.85%(△2.94pt) 19/01/22
・共同 [E06125] 日本生命保険相互会社 2.63%(△3.00pt) 19/01/22
・共同 [E12453] ニッセイアセットマネジメント 0.22%(0.05pt↑) 19/01/22
[E08734] コーズウェイキャピタルマネジメントエルエルシー 2.75%(△2.68pt) 19/01/22

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
15 名
社外取締役の人数
12 名
社外取締役のうち独立役員の人数
12 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
当社は、取締役会による重要な業務執行の決定のうち相当な部分を取締役に対して委任することが可能となる監査等委員会設置会社を選択することにより、業務執行と監督との分離を促進し、もって、業務執行にかかる意思決定の一層の迅速化を実現するとともに、取締役会は経営戦略や特に重要度の高い課題の議論により多くの時間を充てることのできる体制を整えています。また、監査等委員会の監査・監督体制を整備するとともに、取締役会における社外取締役の構成比と多様性を高めることにより、取締役会の透明性および客観性を高め、経営に対する監督機能を強化しています。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主総会の会日の3週間前までに発送しております。また、当社ホームページおよび東京証券取引所ウェブサイトにおいて招集通知の発送前開示をしています。
集中日を回避した株主総会の設定
集中日以外の日に開催することを目指しておりますが、事務日程、会場の予約状況等を勘案して、開催日を決定しています。
電磁的方法による議決権の行使
2007年6月開催の定時株主総会より、電磁的方法による議決権の行使を採用しています。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
2007年6月開催の定時株主総会より、(株)ICJが運営する議決権電子行使プラットフォームに参加しています。
招集通知(要約)の英文での提供
招集通知およびその英訳版を、和文に準じて、当社ホームページに掲載するとともに、株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行(株)ホームページその他WEBサイトからもご覧いただけるようにし、議決権行使の促進を図っています。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
決算・四半期決算の開示は取締役会により、また、それ以外の情報開示についてはビジネス&サステナビリティ・コミッティーにより承認される体制としています。一部情報の開示については、ビジネス&サステナビリティ・コミッティーからCFOおよびチーフ グローバル コーポレート アフェアーズ&サステナビリティ オフィサー(以下「CGCASO」といいます。)にその承認権限が委譲されています。ディスクロージャー・コミッティーは審議された東京証券取引所やニューヨーク証券取引所、米国証券取引委員会への適時開示の必要性について、CFOおよびCGCASOに報告・提案しています。
ディスクロージャー・コミッティーの運営要領として「Standard Operating Procedure for Timely Disclosures and Disclosure Committee Review」を、対外的なエンゲージメントの指針として「External Engagements Guidelines」を、プレスリリースやステートメントの開示に当たっての担当部門・連絡ルート・手順等として「Global Press Release and Statement Standard Operating Procedure」をそれぞれ策定しています。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
2022年度は、引き続き個人投資家への施策を積極的に行い、登録者を対象に、Eメールでニュースレターやプレスリリースを送付する取組みを継続しました。また、日本における個人投資家向け会社説明会を、当社主催およびIRコンサルタント会社主催のイベントとして計2回、実施しました。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
通常、毎四半期決算発表の当日に決算説明会(カンファレンスコール、ビデオ会議)を実施しています。決算説明会では業績報告のほか、参加者からの質問に対して、当社マネジメントが直接回答しています。また、2022年10月、12月、2023年2月、3月(2回)にはバーチャルあるいは対面形式で当社の事業戦略、長期業績見通し、製品や開発品、また医薬品アクセスに関する説明を行うためのIRイベントを複数行いました。決算説明会やIRイベントはすべて日本語および英語で実施しており、日本国内、海外の投資家が同時に参加可能となっております。またオンデマンド配信をイベント後に行っており、ライブで視聴できない投資家の方が説明会やIRイベントの内容を確認頂けるようにしています。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
すべての決算説明会(カンファレンスコール、ビデオ会議)やIRイベントは日本語・英語の両言語で配信しており、日本国内および海外の投資家の方に対して同時に情報を提供しています。なお、できる限り数多くの海外投資家の方に参加頂けるように、IRイベントの開催は時差を考慮して開催しています。
IR資料のホームページ掲載
URL: https://www.takeda.com/jp/investors/overview/
掲載資料:有価証券報告書(四半期報告書)、決算短信、四半期フィナンシャルレポート、決算説明会などにおける説明会資料、統合報告書、株主総会招集通知、IRカンファレンス資料、決議通知、マネジメントからのビデオメッセージ等
IRに関する部署(担当者)の設置
IR 担当部署:グローバルファイナンス IR
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1兆円以上
連結子会社数
100社以上300社未満
資本構成
外国人株式保有比率
30%以上
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)