大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E31238] Aホールディングス 64.75%(20.69pt↑) 21/03/02
・共同 [E04426] ソフトバンク 0.00%(同) 21/03/02
[E04426] ソフトバンク 63.59%(同) 23/07/07
・共同 [E04426] ソフトバンク 0.00%(△5.68pt) 23/07/07
・共同 [E31238] Aホールディングス 63.59%(5.68pt↑) 23/07/07
[E33087] ソフトバンクグループジャパン 47.52%(同) 19/06/07
・共同 [E33087] ソフトバンクグループジャパン 35.61%(同) 19/06/07
・共同 [E04426] ソフトバンク 11.92%(同) 19/06/07
[E02778] ソフトバンクグループ 47.52%(同) 19/05/27
・共同 [E02778] ソフトバンクグループ 0.00%(△32.89pt) 19/05/27
・共同 [E33087] ソフトバンクグループジャパン 35.61%(32.90pt↑) 19/05/27
・共同 [E04426] ソフトバンク 11.92%(同) 19/05/27
[E12253] SBBM 42.93%(△34.76pt) 18/07/18
・共同 [E12253] SBBM 6.56%(同) 18/07/18
・共同 [E02778] ソフトバンクグループ 28.61%(同) 18/07/18
・共同 [E05957] アルタバ インク(Altaba Inc.) 34.71%(△0.06pt) 18/07/18
・共同 [E33087] ソフトバンクグループジャパン 7.76%(同) 18/07/18
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E06267] キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー 4.07%(△1.13pt) 21/03/22
[E35371] 汐留Zホールディングス合同会社 0.00%(△44.93pt) 21/02/25
・共同 [E33087] ソフトバンクグループジャパン 0.00%(△0.86pt) 21/02/25
[E22195] 一般社団法人スレンダー 0.00%(△19.26pt) 19/05/27
[E20152] アルタバ インク 0.00%(△23.93pt) 18/09/19

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
10 名
社外取締役の人数
4 名
社外取締役のうち独立役員の人数
4 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入、ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
・当社はコーポレート・ガバナンスを「中長期的な企業価値の増大」を図るために必要不可欠な機能と位置付け、適正かつ効率的な企業経営を行っています。また当社ではインターネット業界においてスピード感を持った迅速な経営判断が行える「攻めのガバナンス」と、コーポレートガバナンス・コードが目指している「透明・公正かつ迅速・果断な意思決定」のための体制とを両立させるため、2015年6月より監査等委員会設置会社へ移行しています。
・2019年10月には、柔軟かつ機動的な意思決定と経営資源の最適配分による、より迅速な事業戦略の推進を目的として持株会社化しました。グループ会社の経営管理を当社の主な役割とし、事業の執行はグループ会社にて行うことで、グループ内で経営の監督と事業の執行を基本的に分担するなど意思決定の迅速化と経営監視機能を確保した現在の体制が当社において最善であると判断しています。
・2021年3月の経営統合にあたっては、客観的かつ多様な観点から監督と意思決定を行うため、取締役10名中4名を独立社外取締役とし、監督機能の強化と意思決定の質の向上を図っております。
・なお、当社は、2023年10月1日を効力発生日として当社を存続する会社とするグループ内再編(当事会社は当社ならびに完全子会社であるLINE㈱、ヤフー㈱、Z Entertainment㈱およびZ データ㈱とする。)を実施する予定です。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
(記載なし)
集中日を回避した株主総会の設定
当社では、創業以来一貫して、株主総会への株主の皆様の参加を容易にするため、他社の開催が多く重なる集中日を避けて開催しています。
電磁的方法による議決権の行使
より多くの株主の皆様が議決権を行使できるように、インターネットによる議決権行使を可能にしています。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
機関投資家の皆様の利便性向上のため、機関投資家向け議決権電子行使プラットフォームへ参加しています。
招集通知(要約)の英文での提供
狭義の招集通知および株主総会参考書類につきまして、英文でも作成し、当社ウェブサイト等に掲載することで、海外の投資家の皆様に提供しています。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
(記載なし)
個人投資家向けに定期的説明会を開催
定時株主総会において直近の経営状況や中長期の成長戦略について、スライド等を使用して詳細に説明し、当社への理解をより深めていただくようにしています。さらに、当日参加できなかった個人投資家に対して、当日のライブ中継を行っているほか、後日、アーカイブでも動画を配信しています。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
決算発表内容については、代表取締役社長や最高財務責任者等による説明会を開催しています。その状況は、インターネットによるライブ中継、オンデマンド配信、また電話会議システム等を活用し、積極的な開示を行っています。更に、証券会社のリサーチアナリストや機関投資家との個別面談やグループミーティングを実施し、代表取締役社長をはじめとした経営陣が、積極的に会社の成長戦略や経営情報について説明をしています。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
海外在住の投資家を訪問する「海外ロードショー」を北米・欧州・アジアを中心に実施し、海外の投資家と直接対話する機会を設けています。なお近年は新型コロナウイルス感染増に伴い海外への渡航が制限されたことにより「海外ロードショー」を通じた海外の投資家への訪問が困難であったため、ビデオ会議も活用することで多様な外国人投資家と継続的に対話する機会を設けています。
IR資料のホームページ掲載
 IR資料に関しては、1997年の当社株式公開直後より、適時開示の観点から詳細な財務・業績の概況を四半期財務情報として、当社のリスクとなり得る情報をまとめ開示しており、過去分も含め当社ウェブサイトに掲載しています。
IRに関する部署(担当者)の設置
情報開示責任者に最高財務責任者(GCFO)を任命し、専門の担当部署としてアナリスト・機関投資家とのミーティングを主務とするIR部を設置しています。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1兆円以上
連結子会社数
100社以上300社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%以上20%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
ソフトバンク㈱