大株主

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
指名委員会等設置会社
社外取締役の選任状況
(記載なし)
取締役の人数
10 名
社外取締役の人数
7 名
社外取締役のうち独立役員の人数
5 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
業務執行機能と監督機能を分離し、迅速で責任が明確な経営を可能にすること、及び3委員会の設置により取締役会の監督機能を強化し、客観性と透明性の高い経営を実現するためです。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主総会招集通知を法定の期限より早い時期に発送することとしています。
集中日を回避した株主総会の設定
より多くの株主の皆様にご出席頂く為、一般的な集中日ではない日に開催するものとしています。
電磁的方法による議決権の行使
当社の株主名簿管理人である東京証券代行株式会社が開設した専用のウェブサイトにおいて、電磁的方法による議決権の行使が可能です。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
株式会社ICJ が運営する機関投資家向け議決権行使プラットフォームを利用しています。
招集通知(要約)の英文での提供
2016年6月の定時株主総会の招集通知より英文を作成し、和文と同時に当社のウェブサイトに掲載しています。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
当社は、「ディスクロージャー・ポリシー」として、情報開示の基本方針、情報開示基準、情報開示の方法、沈黙期間の設定、将来予想について定め、ホームページで公開しています。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
定期的に社長が当社の業績や経営戦略などについて説明しています。また、個々の問い合わせに対しては、IR部門がその都度対応しています。

・ラジオNIKKEIの番組(年4回、社長)
・オンライン個人株主・投資家向け会社説明会(年1回、社長)
・個人株主向け工場視察会(年1回、社長・その他役員)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
アナリスト・国内外機関投資家を対象に、定期的に各種説明会や事業所見学会を開催し、社長・CFO・その他役員が対話しています。ハイブリッド形式で開催しており、海外在住の機関投資家にも主にオンラインでご出席いただいています。
また、IRサイトで決算説明会や事業説明会、ESG説明会の動画・音声配信を行っており、ご出席いただけない方でもご覧いただけるよう配慮しています。
個別取材は要望がある都度、対応しています。

・中期経営計画説明会(年1回、社長)
・社長スモールミーティング(年1回、社長)
・決算説明会(年4回、社長・CFO・その他役員)
・決算後スモールミーティング(年4回、CFO・その他役員)
・事業説明会(年1回、社長および管掌役員 ※見学会含む場合あり)
・ESG説明会(年1回、会長あるいは社長および管掌役員)
・個別取材(随時、社長・CFO・IR部門)

海外投資家向けに定期的説明会を開催
欧州・北米・アジア・豪州の海外投資家と当社経営陣(社長・CFO)による面談を年に複数回実施しています。
コロナ禍で、海外渡航が難しい状況下では、電話会議や、Web会議ツールを使用し、多くの機関投資家と対話していましたが、2023年度から海外投資家訪問も再開しています。
IR資料のホームページ掲載
決算短信・決算説明会資料・有価証券報告書・日立建機グループ統合報告書・財務データ・ニュースリリース等を遅滞なくホームページに掲載しています。
(日)https://www.hitachicm.com/global/jp/ir/
(英)https://www.hitachicm.com/global/en/ir/
IRに関する部署(担当者)の設置
専門部署としてブランド・コミュニケーション部門内に広報・IR部IR グループを設置し、専任担当者を配置しています。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1兆円以上
連結子会社数
50社以上100社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%以上20%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)