大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E03627] 三井住友信託銀行 6.86%(0.25pt↑) 23/09/22
・共同 [E03627] 三井住友信託銀行 1.66%(0.02pt↑) 23/09/22
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 2.81%(△0.04pt) 23/09/22
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 2.40%(0.28pt↑) 23/09/22
[E09096] ブラックロック・ジャパン 6.09%(1.08pt↑) 22/11/04
・共同 [E09096] ブラックロック・ジャパン 1.73%(0.54pt↑) 22/11/04
・共同 [E36649] アペリオ・グループ・エルエルシー(Aperio Group, LLC) 0.12% 22/11/04
・共同 [E20311] ブラックロック・アドバイザーズ・エルエルシー(BlackRock Advisers, LLC) 0.05%(△0.23pt) 22/11/04
・共同 [E20318] ブラックロック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー(BlackRock Investment Management LLC) 0.08%(△0.04pt) 22/11/04
・共同 [E20327] ブラックロック(ネザーランド)BV(BlackRock (Netherlands) BV) 0.24% 22/11/04
・共同 [E20330] ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド(BlackRock Fund Managers Limited) 0.31% 22/11/04
・共同 [E20342] ブラックロック(ルクセンブルグ)エス・エー(BlackRock (Luxembourg) S.A.) 0.01%(△0.11pt) 22/11/04
・共同 [E26295] ブラックロック・ライフ・リミテッド(BlackRock Life Limited) 0.04%(△0.18pt) 22/11/04
・共同 [E24803] ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド(BlackRock Asset Management Ireland Limited) 0.88%(0.44pt↑) 22/11/04
・共同 [E08473] ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ(BlackRock Fund Advisors) 1.48%(0.27pt↑) 22/11/04
・共同 [E08507] ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.(BlackRock Institutional Trust Company, N.A.) 1.17%(△0.09pt) 22/11/04
・共同 [E20332] ブラックロック・インベストメント・マネジメント(ユーケー)リミテッド(BlackRock Investment Management (UK) Limited) 0.16%(同) 22/11/04
[E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 6.01% 20/06/05
・共同 [E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 0.31% 20/06/05
・共同 [E03617] 三井住友銀行 2.95% 20/06/05
・共同 [E23615] SMBC日興証券 2.75% 20/06/05
[E03606] 三菱UFJフィナンシャル・グループ 5.70%(△0.97pt) 23/11/07
・共同 [E03533] 三菱UFJ銀行 1.54%(同) 23/11/07
・共同 [E03626] 三菱UFJ信託銀行 3.11%(△0.04pt) 23/11/07
・共同 [E05881] MUFGセキュリティーズEMEA (MUFG Securities EMEA plc) 0.08%(△0.98pt) 23/11/07
・共同 [E11518] 三菱UFJアセットマネジメント 0.95%(0.03pt↑) 23/11/07
・共同 [E24321] 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 0.10% 23/11/07
[E03532] みずほ銀行 5.45%(△0.66pt) 22/04/22
・共同 [E03532] みずほ銀行 2.62%(同) 22/04/22
・共同 [E03759] みずほ証券 0.17%(△0.60pt) 22/04/22
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 2.65%(△0.07pt) 22/04/22
[E06125] 日本生命保険相互会社 5.36%(0.11pt↑) 23/07/24
・共同 [E06125] 日本生命保険相互会社 5.25%(同) 23/07/24
・共同 [E12453] ニッセイアセットマネジメント 0.10% 23/07/24
[E06369] 明治安田生命保険相互会社 5.03% 18/12/07
・共同 [E06369] 明治安田生命保険相互会社 4.87% 18/12/07
・共同 [E12448] 明治安田アセットマネジメント 0.16% 18/12/07
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E09050] マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー 3.89%(△1.11pt) 22/12/22
・共同 [E09050] マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー 3.76%(△0.86pt) 22/12/22
・共同 [E11595] MFSインベストメント・マネジメント 0.13%(△0.25pt) 22/12/22
[E03617] 三井住友銀行 3.74%(△2.27pt) 20/07/22
・共同 [E03617] 三井住友銀行 2.95%(同) 20/07/22
・共同 [E23615] SMBC日興証券 0.47%(△2.28pt) 20/07/22
・共同 [E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 0.33%(0.02pt↑) 20/07/22

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査役設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
11 名
社外取締役の人数
5 名
社外取締役のうち独立役員の人数
5 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入、その他
現状のCG体制を選択している理由
当社は監査役会設置会社です。
当社は社外取締役として、会社経営の豊富な経験と幅広い知見を有する4名を選任しています。
また、社外監査役として、独立した立場にあり、財務・会計、法律、会社経営等の知見を有する者を選任しています。
社外取締役を含む取締役会による経営者の監督と監査役による監査体制は、経営監視機能として十分機能しており、
当社のガバナンス上最適であると判断しています。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
当社は、株主が総会議案の十分な検討期間を確保することができるよう、招集通知を株主総会開催日の原則3週間前までに発送いたします。また、早期開示の観点から株主総会開催日の原則1カ月程度前に開示しています。
集中日を回避した株主総会の設定
当社は、株主との建設的な対話を充実させるため、株主総会開催日はいわゆる集中開催日と予測される日を可能な限り避けて設定しています。また、原則取締役社長自らが議長を務め、可能な限り株主との対話に努めています。
電磁的方法による議決権の行使
インターネットによる議決権行使を導入し、パソコンおよびスマートフォンによる行使を可能にしています。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
信託銀行および株式会社ICJが運営する「議決権電子行使プラットフォーム」を利用し、当日株主総会に出席できない株主を含む全ての株主の利便性を確保するよう努めています。またスマートフォンから議決権行使することも可能にしています。
招集通知(要約)の英文での提供
当社は、機関投資家や海外投資家が議決権行使に必要な情報を資するべく、招集通知全文の英訳を行っています。また、株主総会開催日の3週間前までに、株式会社ICJが運営する「議決権電子行使プラットフォーム」および当社HPにて開示しています。"
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
IRポリシー(ディスクロージャーポリシー)を制定し、当社ウェブサイト上に掲載しております。
https://www.kubota.co.jp/ir/corporate/policy.html
個人投資家向けに定期的説明会を開催
個人株主・投資家とのコミュニケーションを図り信頼関係を構築するために、個人株主を対象としたイベントの開催、個人投資家を対象とした会社説明会(社長)の開催やIRフェアの参加等、オンラインツールを活用しながら、積極的な取組みを実施しています。
詳細は、こちらの「個人投資家向け情報」をご参照ください。
https://www.kubota.co.jp/ir/sh_info/personal/index.html

アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
【決算発表】
半期に1度開催している決算説明会では企画本部長が決算内容について説明しています。また、年度決算発表時の説明会では、社長が経営方針等もあわせて説明しています。

【機関投資家やアナリストの皆様との対話】
機関投資家やアナリストの皆様と年間約340件の個別・グループ面談を行っています。
また、2月に決算説明会、8月に中間決算説明会を開催しているほか、国内外での見学会・事業説明会を定期的に開催しています。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
企画本部長が海外投資家向けカンファレンスに年2回以上参加しています。
IR資料のホームページ掲載
当社はホームページ上に決算短信、有価証券報告書、決算説明会資料、クボタ通信、統合報告書、ESGレポート等を掲載しています。

日本語版URL:https://www.kubota.co.jp/ir/index.html
英語版URL  :https://www.kubota.com/company/ir/index.html
IRに関する部署(担当者)の設置
経営企画部IR課
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1兆円以上
連結子会社数
100社以上300社未満
資本構成
外国人株式保有比率
30%以上
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)