大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E38286] 古知 70.14%(同) 23/07/28
・共同 [E38286] 古知 0.00%(△33.08pt) 23/07/28
・共同 [E38222] 虎ノ門パートナーズ 0.00%(△28.14pt) 23/07/28
・共同 [E38280] 神谷町パートナーズ 0.00%(△33.08pt) 23/07/28
・共同 [E37472] 鈴木商店 70.14%(54.75pt↑) 23/07/28
[E38280] 神谷町パートナーズ 70.14%(42.14pt↑) 23/07/28
・共同 [E38280] 神谷町パートナーズ 0.00%(△22.95pt) 23/07/28
・共同 [E38222] 虎ノ門パートナーズ 0.00%(△28.14pt) 23/07/28
・共同 [E37472] 鈴木商店 70.14%(42.14pt↑) 23/07/28
・共同 [E38286] 古知 0.00%(△33.08pt) 23/07/28
[E38222] 虎ノ門パートナーズ 70.14%(42.14pt↑) 23/07/28
・共同 [E38222] 虎ノ門パートナーズ 0.00%(△16.37pt) 23/07/28
・共同 [E38286] 古知 0.00%(△33.08pt) 23/07/28
・共同 [E37472] 鈴木商店 70.14%(54.75pt↑) 23/07/28
・共同 [E38280] 神谷町パートナーズ 0.00%(△22.95pt) 23/07/28
[E37472] 鈴木商店 61.89%(△2.30pt) 23/09/27
・共同 [E37472] 鈴木商店 59.97%(△2.25pt) 23/09/27
・共同 [E37476] クロノス・インターナショナル 1.91%(△0.06pt) 23/09/27
[E37476] クロノス・インターナショナル 27.95%(0.29pt↑) 22/03/23
・共同 [E37472] 鈴木商店 16.75%(△0.24pt) 22/03/23
・共同 [E37473] 鈴木不動産 0.00%(△0.15pt) 22/03/23
・共同 [E37474] ディー・ティー・ジャパン 0.00%(△0.13pt) 22/03/23
・共同 [E37475] アクシス 0.00%(△1.06pt) 22/03/23
・共同 [E37476] クロノス・インターナショナル 11.20%(6.34pt↑) 22/03/23
・共同 [E37477] 聖和趣味の会 0.00%(△0.24pt) 22/03/23
・共同 [E37478] 大泉書店 0.00%(△1.00pt) 22/03/23
・共同 [E37479] 玉章堂 0.00%(△0.82pt) 22/03/23
・共同 [E37480] グローバルサービス 0.00%(△2.41pt) 22/03/23
[E37470] 鈴木 伸也 27.95%(0.29pt↑) 22/03/17
・共同 [E37470] 鈴木 伸也 0.00%(同) 22/03/17
・共同 [E37471] 玉光堂 0.00%(同) 22/03/17
・共同 [E37472] 鈴木商店 16.75%(△0.24pt) 22/03/17
・共同 [E37473] 鈴木不動産 0.00%(△0.15pt) 22/03/17
・共同 [E37474] ディー・ティー・ジャパン 0.00%(△0.13pt) 22/03/17
・共同 [E37475] アクシス 0.00%(△1.06pt) 22/03/17
・共同 [E37476] クロノス・インターナショナル 11.20%(6.34pt↑) 22/03/17
・共同 [E37477] 聖和趣味の会 0.00%(△0.24pt) 22/03/17
・共同 [E37478] 大泉書店 0.00%(△1.00pt) 22/03/17
・共同 [E37479] 玉章堂 0.00%(△0.82pt) 22/03/17
・共同 [E37480] グローバルサービス 0.00%(△2.41pt) 22/03/17
[E38989] 個人株主 6.73% 23/08/24
[E34968] サイブリッジ合同会社 5.85%(△2.18pt) 21/11/08
[E38996] ウエルネスジャパン 5.61% 23/09/15
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E33865] 個人株主 4.64%(△5.88pt) 21/07/27
・共同 [E33868] 個人株主 4.64%(△5.88pt) 21/07/27
[E11408] モバイル・インターネットキャピタル 4.17%(△11.98pt) 18/04/09
[E21141] NTTドコモ・ベンチャーズ 3.78%(△1.24pt) 18/10/09
[E33866] 個人株主 3.20%(△3.96pt) 23/09/07
・共同 [E33866] 個人株主 2.57%(△3.23pt) 23/09/07
・共同 [E34982] Zero-G 0.63%(△0.74pt) 23/09/07
[E06748] 大和証券投資信託委託 2.25%(△3.67pt) 18/11/21
[E38257] アルファソリッド 0.98%(△5.75pt) 23/08/17
[E00541] Oakキャピタル 0.00%(△5.07pt) 22/07/12
[E34731] GX PARTNERS CO., LIMITED 0.00%(△16.75pt) 22/03/07

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
7 名
社外取締役の人数
3 名
社外取締役のうち独立役員の人数
3 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
当社は2022年8月まで機関設計として監査役会設置会社でありましたが、監査役が取締役会の決議に参加できていなかったことで、議案への関心が十分でなく、取締役への牽制意識が弱くなっており、これが冒頭記載の一連の不祥事の原因の一つであると考えたため、監査等委員会設置会社に移行いたしました。当社では、監査等委員会設置会社として、取締役会のなかに社外役員を中心とした監査等委員会を設置することで監査等委員である取締役も取締役会の決議に参加することとなり、議案に対する関心を高め、強い監督・牽制機能を発揮できると考えています。また、取締役の任期は1年、監査等委員である取締役の任期も2年と、監査役会と比較して短いため、より投資家の皆さま方の意向を経営に反映できるものと判断しております。

また、取締役会が適切に機能していなかったのは、これを支援する独立した機関がなかったことも原因の一つと考えられるため、当社のコーポレートガバナンス体制の強化に向けた取り組みを包括的に支援する独立した機関として、ガバナンス強化委員会の設置を選択しております。

加えて、会社運営において適切な意思決定がなされるためには、有能な取締役が互いに監視・監督する機能を十分に発揮する必要があります。そこで、有能な人材の確保の実現や取締役が委縮することなく職務執行できるようにするため、当社では取締役の業務執行に関する責任を適切な範囲で軽減する補償契約、責任限定契約を締結しております。

このように現行の体制は、取締役会内部での監督と執行の役割の分離などによって、当社のコーポレートガバナンス体制を適切に構築するとともに、迅速な意思決定と業務執行による経営の効率性を両立させることで、企業価値評価の増大につながると考えております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
決算業務ならびに事業報告の早期作成を促進し、招集通知の早期発送・開示に取り組んでおります。また、発送日に当社ホームページでも掲載することにより、株主その他利害関係者へ早期に情報提供できるよう努めております。
集中日を回避した株主総会の設定
当社の株主総会は例年3月下旬頃に実施されており、株主総会がもっとも集中する6月中旬~下旬とは異なる時期に設定されております。
電磁的方法による議決権の行使
インターネットによる議決権行使が可能となっており、またスマートフォン用議決権行使QRコードを議決権行使書に印字してお送りしているため、電磁的方法による行使がよりスムーズとなっております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
(記載なし)
招集通知(要約)の英文での提供
(記載なし)
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
(記載なし)
個人投資家向けに定期的説明会を開催
新聞社・IR支援会社等が開催する個人投資家向け企業説明会・展示会への積
極的な参加をしております。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
原則、年2回以上のアナリスト・機関投資家向け説明会の開催をしております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
当社ホームページ内にIR情報ページを設け、決算短信、適時開示資料、説明会資料、有価証券報告書並びに四半期報告書、株主総会関連資料を掲載しております。
IRに関する部署(担当者)の設置
総務人事部にIR担当者を置き、対応しております。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
100人未満
(連結)売上高
100億円未満
連結子会社数
10社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)