大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E09096] ブラックロック・ジャパン 6.03%(1.01pt↑) 23/09/20
・共同 [E09096] ブラックロック・ジャパン 1.96%(0.84pt↑) 23/09/20
・共同 [E36649] アペリオ・グループ・エルエルシー(Aperio Group, LLC) 0.14% 23/09/20
・共同 [E20311] ブラックロック・アドバイザーズ・エルエルシー(BlackRock Advisers, LLC) 0.06%(△0.17pt) 23/09/20
・共同 [E20318] ブラックロック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー(BlackRock Investment Management LLC) 0.09%(△0.03pt) 23/09/20
・共同 [E20327] ブラックロック(ネザーランド)BV(BlackRock (Netherlands) BV) 0.22% 23/09/20
・共同 [E20330] ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド(BlackRock Fund Managers Limited) 0.30%(0.17pt↑) 23/09/20
・共同 [E20342] ブラックロック(ルクセンブルグ)エス・エー(BlackRock (Luxembourg) S.A.) 0.01%(△0.10pt) 23/09/20
・共同 [E24803] ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド(BlackRock Asset Management Ireland Limited) 0.58%(0.19pt↑) 23/09/20
・共同 [E08473] ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ(BlackRock Fund Advisors) 1.54%(0.28pt↑) 23/09/20
・共同 [E08507] ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.(BlackRock Institutional Trust Company, N.A.) 1.16%(△0.10pt) 23/09/20
・共同 [E20332] ブラックロック・インベストメント・マネジメント(ユーケー)リミテッド(BlackRock Investment Management (UK) Limited) 0.14%(△0.27pt) 23/09/20
[E03627] 三井住友信託銀行 5.41%(△1.06pt) 23/06/06
・共同 [E03627] 三井住友信託銀行 0.17%(△0.06pt) 23/06/06
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 3.23%(△0.91pt) 23/06/06
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 2.01%(△0.09pt) 23/06/06
[E03532] みずほ銀行 5.04% 21/08/20
・共同 [E03532] みずほ銀行 1.23% 21/08/20
・共同 [E03759] みずほ証券 0.15% 21/08/20
・共同 [E03628] みずほ信託銀行 0.39% 21/08/20
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 3.27% 21/08/20
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E06267] キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー 4.80%(△1.57pt) 19/06/07
・共同 [E06267] キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー 3.70%(△1.36pt) 19/06/07
・共同 [E06344] キャピタル・ガーディアン・トラスト・カンパニー(Capital Guardian Trust Company) 0.73%(同) 19/06/07
・共同 [E14703] キャピタル・インターナショナル 0.38%(△0.12pt) 19/06/07

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
10 名
社外取締役の人数
5 名
社外取締役のうち独立役員の人数
5 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
 前掲「2.業務執行、監査・監督、指名、報酬決定等の機能に係る事項(現状のコーポレート・ガバナンス体制の概要)」に記載のとおりです。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主総会開催日の約4週間前までに当社ウェブサイト等において和文・英文ともに掲載することを基本としております。また、書面については、約3週間前までに発送することを基本としております。
なお、当社第87回定時株主総会におきましては、書面交付請求の有無にかかわらず、議決権を保有する全ての株主様に対して一律に、同一の内容の書面を発送いたしました。
集中日を回避した株主総会の設定
(記載なし)
電磁的方法による議決権の行使
パソコン、スマートフォン等からインターネットに接続して、議決権の行使が可能となっております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
機関投資家向けに議決権電子行使プラットフォーム(ICJ)に参加しております。
招集通知は、和文・英文ともに、ICJへの掲載を行っております。
招集通知(要約)の英文での提供
英文の招集通知を作成し、和文の招集通知と併せて、東京証券取引所、ICJ及び当社ウェブサイトへの掲載を行っております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
・株主・投資家をはじめとするステークホルダーに対し、情報を適時・適切に開示することを基本といたします。

・当社は、金融商品取引法等の関係法令、フェア・ディスクロージャー・ルール及び当社が株式を上場している東京証券取引所及びシンガポール証券取引所の定める適時開示規則を遵守いたします。また、関係法令や適時開示規則に該当しない情報についても、当社を理解していただくために有効と判断する情報については開示に努めます。

・ディスクロージャー・ポリシーを制定し、情報開示の方針、方法等について定めております。ディスクロージャー・ポリシーは、当社ウェブサイトに掲載しております。
https://corporate.murata.com/ja-jp/ir/management_policy/disclosure

・インサイダー取引防止を目的とした社内規定に基づき、未公表の重要事実の情報管理を徹底しております。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
・機関投資家の皆様との対話の機会として、経営トップ及びIR担当役員による会社説明会を年1回、当社のESG取り組みに特化した説明会を年1回実施し、決算説明会を四半期毎に実施しております。

・機関投資家の皆様との対話につきましても、取締役が合理的な範囲で前向きに関与するよう努めております。

・IR担当部署は、経営戦略部門や各事業部門をはじめ、広報担当部門、サステナビリティ推進部門、総務部門等と連携を取りながら、株主・投資家の皆様との建設的な対話を促進するために必要な情報収集や情報発信を行っております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
代表取締役やその他役員をスピーカーとして海外の機関投資家訪問 (海外ロードショー)を毎年実施しているほか、北米や欧州及びアジアの機関投資家との個別ミーティングを随時実施しています。
IR資料のホームページ掲載
・会社説明会・決算説明会の資料その他の情報は当社ウェブサイトに掲載することにより、幅広く情報を提供しております。
https://corporate.murata.com/ja-jp/ir
IRに関する部署(担当者)の設置
・IR担当部署 : 財務戦略部IR課

・IR担当役員 : 取締役常務執行役員 コーポレート本部 本部長
           兼 同本部経営管理統括部 統括部長 南出 雅範

・IR事務連絡責任者 : 財務戦略部 部長 後藤 秀一郎
その他
・個人投資家の皆様との面談は行っておりませんが、機関投資家、マスコミへの積極的な対応を通して、個人株主の皆様への情報提供にもつながるものと考えております。個人投資家の皆様にも当社に興味を持っていただくべく、企業PRの充実やウェブサイトの改善に取り組んでおります。また、個人株主からお電話等によるお問合せ等をいただきました場合は丁寧に対応しております。

・IR活動によって得られた株主・投資家の皆様からのご意見等については、必要に応じて適宜取締役会へ報告しております。
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1兆円以上
連結子会社数
50社以上100社未満
資本構成
外国人株式保有比率
30%以上
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)