大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E23615] SMBC日興証券 5.96%(△1.11pt) 23/09/07
・共同 [E23615] SMBC日興証券 0.89%(△0.73pt) 23/09/07
・共同 [E03617] 三井住友銀行 4.29%(同) 23/09/07
・共同 [E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 0.78%(△0.39pt) 23/09/07
[E03810] 野村證券 5.57%(△0.12pt) 22/01/19
・共同 [E03810] 野村證券 0.64% 22/01/19
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) △0.06%(△0.69pt) 22/01/19
・共同 [E06485] 野村アセットマネジメント 5.00%(△0.06pt) 22/01/19
[E03617] 三井住友銀行 5.51%(△0.05pt) 19/04/22
・共同 [E03617] 三井住友銀行 4.29%(同) 19/04/22
・共同 [E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 1.22%(△0.06pt) 19/04/22
[E11161] スパークス・アセット・マネジメント 5.20% 22/06/17
[E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 5.03% 23/07/06
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 4.18% 23/07/06
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 0.85% 23/07/06
[E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 5.03% 21/10/07
・共同 [E08957] 三井住友DSアセットマネジメント 0.64% 21/10/07
・共同 [E03617] 三井住友銀行 4.29% 21/10/07
・共同 [E23615] SMBC日興証券 0.11% 21/10/07
[E03538] りそな銀行 5.02% 20/10/07
・共同 [E03538] りそな銀行 4.31% 20/10/07
・共同 [E32011] りそなアセットマネジメント 0.72% 20/10/07
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E06485] 野村アセットマネジメント 4.30%(△1.27pt) 22/05/20
・共同 [E03810] 野村證券 0.00%(△0.64pt) 22/05/20
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 0.09%(0.15pt↑) 22/05/20
[E03606] 三菱UFJフィナンシャル・グループ 4.17%(△1.29pt) 23/01/16
・共同 [E03533] 三菱UFJ銀行 1.43%(同) 23/01/16
・共同 [E03626] 三菱UFJ信託銀行 2.10%(△0.03pt) 23/01/16
・共同 [E11518] 三菱UFJ国際投信 0.64%(0.04pt↑) 23/01/16
・共同 [E24321] 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 0.06%(△1.24pt) 23/01/16
[E03532] みずほ銀行 3.96%(△1.63pt) 19/01/10
・共同 [E03532] みずほ銀行 0.24%(同) 19/01/10
・共同 [E03759] みずほ証券 0.58%(△0.01pt) 19/01/10
・共同 [E10677] アセットマネジメントOne 3.14%(△1.62pt) 19/01/10
・共同 [E11329] みずほインターナショナル (Mizuho International plc) 0.00%(同) 19/01/10
[E12586] シュローダー・インベストメント・マネジメント 3.51%(△1.58pt) 20/12/21
・共同 [E12586] シュローダー・インベストメント・マネジメント 3.32%(△1.51pt) 20/12/21
・共同 [E11541] シュローダー・インベストメント・マネージメント・リミテッド(Schroder Investment Management Limited) 0.19%(△0.07pt) 20/12/21

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査役設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
9 名
社外取締役の人数
3 名
社外取締役のうち独立役員の人数
3 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
その他
現状のCG体制を選択している理由
 当社は取締役会の機能明確化と活性化、および業務執行責任体制の強化等を目的に取締役会を必要最小限度の規模とするとともに執行役員制度を導入しております。取締役会は多様性を高めより充実した議論に基づく意思決定により更なる成長を目指すべく、取締役9名はグローバル経済の変化の速さや業界の技術革新等に対応するため、多様な知見、スキルやマネジメント力を保有するメンバーで構成されております。
 また、当社は、監査役会設置会社であり、監査役会の構成においては社内監査役の他、2名の社外監査役を選任すること等により、経営を客観的・中立的な立場から監視・監督する体制が整っております。監査役会は代表取締役社長の直轄機関である監査室と連携し監査役監査をより実効的に行える体制を整えております。また、取締役会における客観的な助言および独立した立場からの監督機能の発揮を期待し、取締役のうち3名を社外取締役としております。
 内部統制担当役員は関係会社管理を担当する役員であり、コンプライアンス委員会を統括する役員と連携の上、コンプライアンスおよびリスクマネジメントの観点からの意見を取締役会の決議に反映させる役割を担っております。
 また、2022年4月27日に事業活動を通じた社会課題への貢献と企業の持続的成長を実現するため、サステナビリティ委員会を設置いたしました。これに伴い、コンプライアンス委員会は、環境管理委員会とともに、同委員会の下部組織として位置付けられております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
 株主の皆様に十分な検討期間を持っていただくために、定時株主総会招集通知の早期発送をしております。
集中日を回避した株主総会の設定
(記載なし)
電磁的方法による議決権の行使
従前より導入しておりましたインターネットによる議決権行使において、議決権行使コード及びパスワードを入力することなく、二次元コードを読み取って議決権行使をすることができる「スマート行使」を追加導入しております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
第25期定時株主総会より、機関投資家の議決権行使環境を改善するため、議決権電子行使プラットフォームへ参加しております。
招集通知(要約)の英文での提供
英語版の要約した招集通知を発送日の7日前から当社のウェブサイトに、6日前から株式会社東京証券取引所のウェブサイトに掲載しております。
また、議決権行使プラットフォームには発送日の6日前に掲載しております。

当社ウェブサイト(英語): https://www.siix.co.jp/en/ir/stock/soukai/
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
当社の企業理念に基づき、株主をはじめステークホルダーとの価値交換性を高めるため、SpeedyでFairな情報開示を実行するため、ディスクロージャーポリシーを制定し、当社ホームページにて公表しております。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
会社の事業等を紹介するとともに、一般投資家の意見や要望にも触れるため、不定期ではありますが、個人投資家向け会社説明会に参加しております。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
半期ごとに、主としてアナリスト・機関投資家等を対象に、会社の経営方針と
決算の内容を説明するための決算説明会をWebにて開催しております。
また、代表者・担当役員等が随時機関投資家とWeb会議を行い、会社の現況等を説明する機会をもっております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
ホームページ上に投資家向けIR情報として、有価証券報告書・四半期報告書、決算短信、決算説明会資料、電子公告、株主通信、コーポレート・ガバナンスに関する報告書、適時開示資料、主要財務指標、IRカレンダー、等を掲載し、投資家の情報ニーズに応えるべく努めております。
 日本語版:https://www.siix.co.jp/ir/
 英語版:https://www.siix.co.jp/en/ir/

また、CSR活動・ESG活動に関する情報として、統合報告書を掲載しておりま
す。
 日本語版:https://www.siix.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/integrated_report_2022-1.pdf
 英語版:https://www.siix.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/integrated_report_2022_eng.pdf
IRに関する部署(担当者)の設置
IR・広報部にIR担当を置くとともに、担当役員が統括しております。
その他
・海外投資家の投資判断に資する情報を提供すべく、決算短信の財務情報、
 重要な適時開示資料および決算説明会資料を英文にて作成し、当社のホー
 ムページ上で開示しております。
・定期的に海外投資家向けIRを行い、海外機関投資家との意見交換の機会を
 設けております。
・投資家向けIR情報配信サービス(Spiral)を利用し、WEBサイトおよびIRニュー
 スの更新時には、メール配信により投資家へスピーディに情報を提供してお
 ります。
・株主優待制度を実施し、より多くの投資家に当社事業への理解と支援をいた
 だく努力をしております。
 長期保有優待制度として、抽選で10名の株主様を海外工場視察旅行にご招
 待しております。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み開催を
 延期しておりました、2019年度末・2020年度末の株主様を対象としたご優待
 旅行を2021年度末の株主様を対象としたご優待旅行と合同で、2022年12月
 にタイにて開催いたしました。
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1000億円以上1兆円未満
連結子会社数
10社以上50社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%以上20%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)