大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
(対象データなし)
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E06485] 野村アセットマネジメント 4.05%(△1.19pt) 22/06/22
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 0.06%(△0.08pt) 22/06/22
保有割合5%超
(対象データなし) 保有割合5%以下 (報告義務なし)
4.05%(△1.19pt) - 22/06/22
[E06485] 野村アセットマネジメント

基準日を変更できます。 昨年末時点での大株主を見たい、といった過去の特定日を基準にした株主を確認したいときに便利です。報告義務発生日が基準日までの報告書で計算された大株主・割合が表示されます。

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査役設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
8 名
社外取締役の人数
4 名
社外取締役のうち独立役員の人数
3 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入、ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
 当社は、4名の社外取締役を含む8名の取締役により構成される取締役会が重要な業務執行の意思決定と取締役の業務執行を監督し、社外監査役2名を含む4名の監査役が業務執行者からの独立性を確保し会計監査人及び内部監査部門と連携して取締役の業務執行を監査する、二重のチェック体制により業務の適正が確保されると考え、現在の監査役会設置会社の体制を選択しています。
※コーポレート・ガバナンスの体制は、【参考資料:模式図】のとおりであります。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主総会開催日の3週間以上前に発送しています。また、招集通知の発送に先立ち、当社ウェブサイト等において招集通知を早期掲載しています。

2023年6月23日開催の定時株主総会
発送日:6月1日(木)  ウェブサイト掲載日:5月31日(水)
集中日を回避した株主総会の設定
(記載なし)
電磁的方法による議決権の行使
2016年6月開催の定時株主総会より導入しています。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
議決権電子行使プラットフォームについては、2016年6月開催の定時株主総会より参加しています。
招集通知(要約)の英文での提供
招集通知の一部について英訳版を作成し、当社及び株式会社東京証券取引所のウェブサイト、並びに議決権電子行使プラットフォームに掲載しています。掲載日は和文と同日です。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
下記の通り、IR基本方針を定めております。

■IRに対する基本的な考え方
・当社グループは、株主・投資家の皆さまとの長期的な信頼関係の構築を経営の最重要事項の一つと位置づけます。
・投資判断に必要な企業情報を適切に提供するとともに、建設的対話を通じて企業価値向上に資するIR活動を実践し、信頼関係の継続的な深化に努めます。

■透明公正なIR
・諸法令を遵守した、適時・的確・公正な情報開示を行います。
・東京証券取引所の適時開示規則に該当する情報の開示については、同取引所が提供するシステムを通じて行います。また開示後には同一の内容を速やかに当社ウェブサイトに掲載します。
・適時開示規則に該当しない場合でも、投資判断に実質的な影響を与えると考えられる情報や、株主・投資家の皆さまに有用な情報については積極的に公表し、経営の透明性を担保します。

■寄り添うIR
・株主・投資家の皆さまの目線にたち、当社への理解を深めていただけるよう分かりやすい説明に努めます。
・株主・投資家の皆さまからのご要望にお応えできるよう、皆さまとの対話を大切にします。
・株主・投資家の皆さまと長期的な信頼関係を構築できるよう努めます。

■平等なIR
・会社説明会、決算説明会における資料等について、可能な限り当社ウェブサイトに掲載し、参加できなかった株主・投資家の皆さまへも公平に情報が届くように努めます。
・決算情報など、投資家の皆さまの投資判断に重要な影響を与える情報は、可能な限り英文に翻訳したうえで当社ウェブサイトに掲載し、海外投資家の皆さまにも公平に情報が届くように努めます。

■沈黙期間の設定
  決算情報の漏洩を防ぎ、公平性を確保するため、通期・四半期の決算期日から決算発表日までを沈黙期間とし、決算に関する問い合わせへの回答やコメント等を差し控えさせていただきます。
 ただし、沈黙期間において適時開示を行うべき重要事実が発生した場合は、この限りではありません。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
定期的に会社説明会を実施しています。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
第2四半期及び本決算時に決算説明会を開催しています。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
決算短信(日・英)、有価証券報告書(四半期報告書)、招集通知(日・英)・事業報告、コーポレートガバナンス報告書、Ryoden Report(日・英)、決算説明会資料(日・英)等を掲載しています。

【IRライブラリー】
日本語:https://ir.ryoden.co.jp/library/
英  語:https://www.ryoden.co.jp/en/ir/library/
IRに関する部署(担当者)の設置
兼務で担当者を設置しています。
その他
株主宛に年2回「株主通信」を作成し送付しています。
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1000億円以上1兆円未満
連結子会社数
10社以上50社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%以上20%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)