大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E24981] ミソノサービス 10.18%(1.01pt↑) 22/08/09
[E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 5.49%(0.04pt↑) 18/12/20
・共同 [E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント 5.18%(0.02pt↑) 18/12/20
・共同 [E12430] 日興アセットマネジメント 0.32%(0.03pt↑) 18/12/20
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E03810] 野村證券 4.00%(△1.31pt) 22/07/22
・共同 [E03810] 野村證券 2.01%(△1.22pt) 22/07/22
・共同 [E03752] 野村ホールディングス 0.00%(同) 22/07/22
・共同 [E20003] ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 0.85%(0.31pt↑) 22/07/22
・共同 [E06485] 野村アセットマネジメント 1.14%(△0.40pt) 22/07/22
[E03606] 三菱UFJフィナンシャル・グループ 0.71%(△39.19pt) 22/08/31
・共同 [E03533] 三菱UFJ銀行 0.00%(△39.18pt) 22/08/31
・共同 [E03626] 三菱UFJ信託銀行 0.53%(同) 22/08/31
・共同 [E11518] 三菱UFJ国際投信 0.18%(同) 22/08/31
保有割合5%超
10.18%(1.01pt↑) - 22/08/09
[E24981] ミソノサービス
5.49%(0.04pt↑) - 18/12/20
[E12444] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
保有割合5%以下 (報告義務なし)
4.00%(△1.31pt) - 22/07/22
[E03810] 野村證券
0.71%(△39.19pt) - 22/08/31
[E03606] 三菱UFJフィナンシャル・グループ

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査役設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
8 名
社外取締役の人数
2 名
社外取締役のうち独立役員の人数
2 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
ストックオプション制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
 当行では、法令遵守と高い企業倫理に基づいて事業活動を行うことが、公共性と社会性が求められる銀行の責任であると認識しており、コーポレート・ガバナンスを確立することは、株主さま、お客さま、従業員などのステークホルダーからの信頼を向上させ、持続的かつ健全に当行が成長していくための土台であり、ひいては企業価値の維持・増大につながるものであると考えております。
 こうした考えのもと、当行では監査役制度を採用しておりますが、社外監査役に一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立・公正な立場で、かつ会社等の組織運営の経験者としての豊富な経験と幅広い知識を有する者を選任することで、適正なコーポレート・ガバナンス体制を確保しております。
 社外取締役は一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立・公正な立場であり、また会社等の組織運営の経験者としての豊富な経験と幅広い知識を有しており、独立・公正な立場からの客観的・中立的な監督や取締役会等における幅広い見識に基づく有益なアドバイスが期待できることを基本的な考え方としており、社外取締役は株主さまや投資家等からの信頼を確保する上でふさわしい人物であると認識しております。
 当行は、「経営ビジョン」や「行動指針」などを定め、健全な企業風土を根づかせる様々な施策を実施するとともに、執行役員制度の導入による経営と業務執行の分離と意思決定の迅速化、各種委員会の設置による経営管理体制の強化、IR活動による経営の透明性の確保などに取組むことにより、コーポレート・ガバナンスの充実を図っております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
2022年6月24日開催の第116期定時株主総会につきましては、定められた期限より2営業日前に発送するなど、早期発送に努めております。また、招集通知の発送に先駆け2022年6月3日にTDnetや株式会社ICJが運営する議決権電子行使プラットフォームおよび当行ホームページに掲載いたしました。
集中日を回避した株主総会の設定
株主総会が株主の皆さまとの建設的な対話のための重要な場であることを認識し、株主総会関連日程の適切な設定に努めております。
電磁的方法による議決権の行使
2016年6月24日開催の第110期定時株主総会より、インターネットによる議決権の行使を可能としております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
2016年6月24日開催の第110期定時株主総会より、株式会社ICJが運営する機関投資家向け議決権電子行使プラットホームの利用を可能としております。
招集通知(要約)の英文での提供
定時株主総会の招集通知は全文を英文で作成し、TDnetや株式会社ICJが運営する議決権電子行使プラットフォームおよび当行ホームページに掲載しております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
(記載なし)
個人投資家向けに定期的説明会を開催
株式会社名古屋証券取引所が主催する名証IRエキスポなどにブース出展し、個人投資家向けの会社説明会などを行っております。
但し、2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により開催中止となりました。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
年1回、東京で会社説明会を開催しております。
2022年度は会社説明会を開催し、多くの機関投資家の皆さまにご参加いただいております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
URL:https://www.chukyo-bank.co.jp/ir/briefing_materials2/
情報:決算情報、会社説明会資料、経営計画、ディスクロージャー資料
IRに関する部署(担当者)の設置
担当部署:総合企画部企画グループ
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
500人以上1000人未満
(連結)売上高
100億円以上1000億円未満
連結子会社数
10社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)