大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E02275] リコー 33.22%(△19.72pt) 20/04/23
[E05426] みずほリース 19.72% 20/03/13
--- 以下、保有割合5%以下 (報告義務がなくなっている株主) ---
[E12208] FMR LLC 3.84%(△2.67pt) 22/04/07
保有割合5%超
33.22%(△19.72pt) - 20/04/23
[E02275] リコー
19.72% - 20/03/13
[E05426] みずほリース
保有割合5%以下 (報告義務なし)
3.84%(△2.67pt) - 22/04/07
[E12208] FMR LLC

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
13 名
社外取締役の人数
10 名
社外取締役のうち独立役員の人数
8 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
監査・監督機能の強化を図るとともに、迅速かつ機動的な経営体制の構築によりコーポレート・ガバナンス体制をより一層充実させ、更なる企業価値向上を図るため、監査等委員会設置会社を採用しております。
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
株主総会開催日の19日前に発送をしております。
発送日:2022年6月9日
また、2015年から発送日よりも前に自社ホームページに掲載し、出来る限り迅速な開示に努めております。
掲載日:2022年6月3日
https://www.r-lease.co.jp/ir/stock/meeting/
集中日を回避した株主総会の設定
多数の株主の皆様の参加を促す目的で株主総会の集中日は回避して開催しております。
今年度は、予想集中日を回避し、2022年6月27日に開催いたしました。
電磁的方法による議決権の行使
議決権行使の円滑化、促進を図る目的で、インターネットによる議決権の行使は、2003年6月の株主総会から導入しております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
機関投資家向けには議決権行使プラットフォームを2007年より採用しております。
招集通知(要約)の英文での提供
海外投資家の議決権行使促進のため、2016年より、招集通知に英訳(一部抜粋)を当社ホームページ(https://www.r-lease.co.jp/en/ir/stock/meeting/ )、東京証券取引所ホームページ及び議決権行使プラットフォームに掲載しております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
当社では、各種法令等を遵守し、東京証券取引所の定める規則に沿って、情報開示を行っております。また、投資判断に影響を与えると当社が判断した情報につきましては、適時開示規則に該当しない場合でも、正確・公平・迅速に 情報開示を行ってまいります。  
https://www.r-lease.co.jp/ir/policy
個人投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
9月の第2四半期決算と3月の本決算の年2回開催しております。説明会は、機関投資家ならびにアナリストを中心に約40名の参加があります。
なお、2020年5月の本決算以降の説明会は、コロナウィルス感染症の拡大防止に伴い、インターネットによるライブ配信で開催しております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
IRサイトアドレスは、以下になります。
https://www.r-lease.co.jp/ir/
当該サイトでは、決算短信、有価証券報告書、事業報告書、決算説明会資料及び動画、統合報告書等を掲載しております。
IRに関する部署(担当者)の設置
当社のIRに関する担当部署は、経営管理本部 経営企画部です。
その他
当社では投資家の皆様向け情報開示強化の観点から、決算発表の早期化に努め、決算発表後にアナリスト・機関投資家向け決算説明会を開催しております。また、フェアディスクロージャーの観点から、開催後速やかにホ ームページ上で決算説明会の資料や質疑応答を掲載するとともに動画を配信 しており、個人株主及び個人投資家の皆様も視聴できる環境を整えております。
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
1000人以上
(連結)売上高
1000億円以上1兆円未満
連結子会社数
10社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%以上20%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)