大株主

株主 保有割合 最新の開示
保有割合5%超の大株主
[E03753] 大和証券グループ本社 24.01%(5.00pt↑) 19/04/18
・共同 [E03753] 大和証券グループ本社 23.40%(4.83pt↑) 19/04/18
・共同 [E06748] 大和証券投資信託委託 0.65%(0.48pt↑) 19/04/18
・共同 [E06228] 大和証券 0.00%(△0.27pt) 19/04/18
[E30983] 双葉不動産建設 12.54%(1.09pt↑) 22/08/08
・共同 [E30983] 双葉不動産建設 10.73%(0.93pt↑) 22/08/08
・共同 [E30984] 個人株主 1.81%(0.17pt↑) 22/08/08
[E31866] BENEFIT POWER INC. 5.27% 17/08/23

コーポレート・ガバナンス

経営管理組織その他
組織形態
監査等委員会設置会社
社外取締役の選任状況
選任している
取締役の人数
10 名
社外取締役の人数
7 名
社外取締役のうち独立役員の人数
6 名
買収防衛策の導入の有無
取締役へのインセンティブ施策の状況
業績連動報酬制度の導入
現状のCG体制を選択している理由
当社は、取締役及び取締役会による経営管理、リスク管理を徹底して行い企業価値の維持、向上に努めております。取締役の業務執行に関しては、監査等委員会を設置し、本報告書提出日現在、社外取締役である監査等委員4名による監査、監督を行っております。経営上の意思決定については、原則としてグループ経営会議で議論した後に取締役会に付議し決定するか、稟議並びに職務権限に関する規程に基づき承認、決定する形態をとっております。
また、法定の機関のほか、グループ経営会議やコーポレート・ガバナンス会議を設置し、定期的に開催することで、補完的な事前協議体制を整備しております。これにより、取締役会における適切かつ効率的な意思決定が担保されるとの考えから、当社では現状の企業統治体制を採用しております。
更に、当社は、取締役の指名・報酬等に関する手続きの公正性・透明性・客観性を強化することを目的として、2022年2月15日付で取締役会の任意の諮問機関として、委員の過半数を独立社外取締役とする指名・報酬委員会を設置しております。独立社外取締役及び取締役の計3名で構成されており、独立社外取締役である百瀬茂が委員長を務めております。指名・報酬委員会は、取締役の指名・報酬等に関する手続きの公正性・透明性・客観性を強化し、ステークホルダーへの説明責任を果たすとともに、コーポレート・ガバナンスの充実を図ることを目的としております。
なお、本報告書提出日現在における指名報酬委員会の構成員は次のとおりであります。
 独立社外取締役 百瀬 茂、根本 博史
 取締役 福島 秀治
株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
株主総会招集通知の早期発送
可能な限り、早期発送に努めております。
集中日を回避した株主総会の設定
集中日を回避しつつ、コロナ禍の状況を踏まえ、インターネット配信を併用する参加型バーチャル株主総会とし、平日開催としております。
電磁的方法による議決権の行使
2022年6月の定時株主総会より、インターネットによる議決権行使を導入しております。
機関投資家の議決権行使環境向上への取組み
(記載なし)
招集通知(要約)の英文での提供
2022年6月の定時株主総会より、狭義の招集通知および株主総会参考書類について英訳を行っております。
IRに関する活動状況
ディスクロージャーポリシーの作成・公表
当社グループは、株主、投資家、アナリストなど、当社グループのステークホルダーの皆様に当社グループの価値を正当に評価していただくことをIR活動の目標としております。そのために、「ディスクロージャーポリシー」を策定し、当社ホームページに掲載しております。
個人投資家向けに定期的説明会を開催
コロナ禍による歴史的転換点を迎えたニューノーマル時代に対応するとともに、当社グループの中核ビジネスがインターネットによる「店頭デリバティブ取引」であることに鑑み、四半期決算ごとの決算説明資料のウェブサイトでの公開やIRサイトの刷新を推進していくことにより、株主・投資家へのインターネットを介した情報発信を充実させていくことにシフトさせており、説明会形式による株主との対話についてはコロナ禍の状況を踏まえて検討してまいります。
アナリスト・機関投資家向けに定期的説明会を開催
コロナ禍による歴史的転換点を迎えたニューノーマル時代に対応するとともに、当社グループの中核ビジネスがインターネットによる「店頭デリバティブ取引」であることに鑑み、四半期決算ごとの決算説明資料のウェブサイトでの公開やIRサイトの刷新を推進していくことにより、株主・投資家へのインターネットを介した情報発信を充実させていくことを重視しつつも、説明会形式による株主との対話についてはコロナ禍の状況を踏まえて2022年3月期末にかかるものから決算説明会を再開しております。
海外投資家向けに定期的説明会を開催
(記載なし)
IR資料のホームページ掲載
当社ウェブサイトにて、適時開示書類等のIR情報を積極的に掲載し、情報開示に努めております。
IRに関する部署(担当者)の設置
IR担当部署として、経営管理部及び財務部を設置しております。
その他
(記載なし)
直前事業年度末における規模
(連結)従業員数
100人未満
(連結)売上高
100億円未満
連結子会社数
10社未満
資本構成
外国人株式保有比率
10%未満
支配株主(親会社を除く)の有無
親会社の有無
親会社名
(記載なし)